今日は知り合いのログハウス工房のイベントに呼ばれました。広い草原と畑の中にあるログ工房で、お得意さんを招いての屋外パーティーです。腕を振るった地元のお料理やパン、ビール、余興にはカービングのショー。すごいですね、6台のチェーンソーを使って見る間にかわいい犬の彫像が出来上がりました。迫力と芸の細かさにビックリ。
お昼からはミュージシャンの舞台。アフリカ民族音楽だそうで、ゆったりとしたリズムと裸足で踊る大地と一体化したステップ。周りの風景と溶け合っていいイベントでした。ただあいにくの霧雨模様。流しそうめんの予定が焚き火になってしまったそうな(笑)。さて、私が担当したのは木のコンテナを使ったガーデニング。
もちろん手作りの丸太コンテナです。けっこう大きくて重い!土を入れずに持って帰ってから植えると言う人も何人かいました。土を入れると車に入らないそうで(笑)。いくつかモデルパターンをつくり、最後は自分の気に入った花を選んでもらいました。気持ちのいい日でした。
もう恒例となりました、榛名公民館のガーデニング教室です。担当の方が新しくなり、心機一転気持ちを入れなおしての今年度スタートです。と、言うわけで花材は張り込んでみました。(笑)大きめの渋い色合いのテラコッタ鉢、花は初夏と言うことで涼やかなものにしました。
コリウスのダークレッド、ヘリオトロープ、ホワイトデージー、ジニアの白、ガイラルディア・アリゾナサン、そして今日の主役ポテンティラのモナークベルベットです。シルヴァーフォールを手前にたらしています。大きめのものが多いのでちょっとバランスよく植えるのが大変でしたが、みなさんきれいにまとまりました。お帰りも鉢が重くて大変でしたが、手早く運んでしまいました。うーん、体力!