チップツリーファーム、お店と教室編
ガーデニング
最近の記事
草むしり
草むしり
中之条ガーデニング
カルチャー教室
ガーデンツアー
ガーデンフェスタ
嬬恋ガーデン
チコリ
アルテア
雨
プロフィール
RSS(XML)フィード
Powered by
Six Apart
カテゴリ
お店のアイドルたち
オープンガーデン
ガーデニング教室
ガーデニング教室の例
ハンギングバスケット
ファームのお仕事
素敵なお得意様
松竹梅ガーデニング
12月12日は中之条花の会で恒例の松竹梅寄せ植えです。みなさん上手になってきているので今回は水辺と橋を課題にしてみました。山の庵に続く道のイメージです。ただ植えるのとテーマがあるのとでは違うものですね〜。案外苦戦してました(笑)でも仕上がりは抜群!自分だけの素敵な庭です。これでしばらく冬休みです。
12月ガーデニング続き
12月9日は午前午後でガーデニングです。午前中は北山、午後は大笹です。花材は同じですが、色が若干違います。なぜなら北山さん「華やかに!」と前もって要望が 来ていたからです(笑)赤を基調に、大笹さんはイエローも取り込んで作ってみました。こんな感じです。
12月ガーデニング
12月8日は田代地区のガーデニングでした。毎年寒い所です!(笑)周りはもう真っ白なので、華やかカラーのコンテナです。レースラベンダー、プリムラ、シクラメン、ストック、キンギョソウ。レースラベンダーがあると優しい色あいです。みなさんキレイにできました。これから冬本番、花を愛でながら過ごしてくださいね。
12月5日、6日ガーデニング
12月前半は教室ラッシュです。5日は中原支部さん、6日は干俣支部さんでした。中原支部さんは5人なので、当園に来てもらっちゃいました。干俣支部さんは一番の人数、42人でした。ストック、シクラメン、プリムラ、レースラベンダーキンギョソウ。こんな感じで仕上がりました。
12月4日ガーデニング
12月4日は初めての場所で教室でした。看護士さんたちの組合です。ピンクのガーデンシクラメンをベースに色を合わせてみました。香りナデシコ、ストック、ハナカンザシ、カルナです。忙しい仕事の方々、心の癒やしになれば幸いです。みんな嬉しそう顔をしていました。
11月14日ガーデニング
11月14日は中之条花の会のガーデニングです。来月は和風なので、今年最後の華やかコンテナです。気合い入れて集めてきました。カラーリーフをイエロー、プラチナ、ブロンズと揃え、トップは抑えた色のストック。カルナをアクセントにガーデンシクラメンが主役です。どうだ!キレイに決まったでしょう!(笑)
11月7日ガーデニング
11月7日は嬬恋村の砂井地区でガーデニングです。ちょっと道を間違えちゃいました。てへへ。ハーブの勉強をしたいという事で、寄せ植えと講座です。寄せ植えはセージ、ローズマリー、タイムに白妙菊、ガーデンシクラメン、スィートアリッサムでさっぱりとした感じです。後半はハーブ講座。駆け足でハーブの紹介をさせていただきました。楽しかったです。お庭に我がファームの花いっぱい!うれしい事です。おみやげのキャベツありがとうございました。
11月5日ガーデニング
11月5日は花と緑の学習館のハーブ講座です。クリスマス前のハーブ講座なので、セージをメインに肉料理主体です。花壇でホースラディッシュを掘り起こしました。掘りごたえ十分な大きさ!寄せ植えはセージ、ローズマリー、タイム、彩りにアメジストセージとガーデンシクラメンです。料理はポーク。ハーブソースがおいしかったです。カモマイルティーで温まって終了でした。次は来年です。
10月10日ガーデニング
10月10日は中之条花の会でガーデニングです。先月は赤を基調にしたので、今月はブルーです。キレイなブルーのオカタンサスキャッツアイとライトイエローのコスモス、白いオルラヤでまとめ、アクセントにブロンズのオキザリスとプチダリアです。秋の主役にムラサキシキブを添えました。根っこが張って、植えるのにコツがいりましたが、そこは皆さん上手でした。
9月12日ガーデニング
9月12日は中之条花の会のガーデニングです。先月夏休みだったのでなんだか久しぶりです。今回はガラッと秋色。赤を基調に組んでみました。ケイトウ、エキナセア、ヒペリカム、クジャクアスター、そして新顔バーノニカです。バーノニカが暴れてなかなかバランスが取りにくかったですがきれいに植えられました。お茶会も取れたての梨で(会場が梨園です)盛り上がりました。
«
前
|
次
»