チップツリーファーム、お店と教室編
ガーデニング
最近の記事
草むしり
草むしり
中之条ガーデニング
カルチャー教室
ガーデンツアー
ガーデンフェスタ
嬬恋ガーデン
チコリ
アルテア
雨
プロフィール
RSS(XML)フィード
Powered by
Six Apart
カテゴリ
お店のアイドルたち
オープンガーデン
ガーデニング教室
ガーデニング教室の例
ハンギングバスケット
ファームのお仕事
素敵なお得意様
5月20日ガーデニング
5月20日は北軽井沢小学校で公仕の方々のガーデニングです。こちらも何回かおじゃまさせていただいています。すっかりお顔馴染みです!気持ちのいい木陰で植え込みました。いいでしょ(笑)ベロニカ、イソトマ、ロベリアなどブルーを基調に好きな花を植え込みました。
4月25日ガーデニング
中之条フェスティバル盛況です。盛り上がってます。4月25日は花の会主催のガーデニングでした。お寺の駐車場が舞台でちょっと中心地から離れているので、正直ヒマかと思ってました(笑)ところが教室前からみなさん集まって、午前中いっぱい賑やかに行えました。次は5月1日です
4月16日ガーデニング
4月16日は中之条合同庁舎でガーデニングです。小さめのコンテナで好きな花のバイキング寄せ植えです。お花好きの皆さん、寄せ植え以外にもたくさん花を買っていきました。もうすぐフェスティバル!中之条のあちこちが華やいでます。
4月15日ガーデニング
4月15日は花と緑の学習館のハーブ講座でした。新聞に載ったとの事で、いつもより参加者が多かったです。お天気もよく張り切っちゃいます(笑)寄せ植えはラベンダー、ナスターチューム、レモンバーム、センテッドゼラニューム、イタリアンパセリです。料理は鶏肉のコンフィ、キッシュ、サラダ、サーモンバテです。さわやかでおいしそうでしょ!大勢でワイワイ楽しかったです。
4月10日ガーデニング
4月10日は中之条花の会でガーデニング、そして花壇作りの日です。朝早くに 集合、まずはガーデニングです。優しいローズピンクのスファラリアにアークトチスを合わせ、白のアクロクリニュームでバランスを取ります。濃い紫のロベリアとイベリス。上品な色合いです。そして花壇作り。みんなで美野原花の駅へ。用意した花を配置していきます。小屋を置き、道を作って完成!そんなに簡単じゃありませんでしたが(笑)ぜひ見に行って欲しいです。
3月13日ガーデニング
3月13日は中之条花の会の今年一回目のガーデニングです。早春にふさわしいパステルカラーでまとめてみました。ローダンセマム、ネメシア、ライスフラワー、アプリコットカラーのスィートアリッサム、マトリカリア、そしてオプリエチアです。うん、ふんわり春気分!今年は中之条で花のフェスタです。みんなで花壇を作る事になりました。お楽しみに!
2月25日ガーデニング
2月25日は花と緑の学習館のハーブ講座でした。冬の講座でしたが14名と多くの受講者に集まってもらいました。早春という事で、カレンデュラ、真っ赤なスイスチャード、タイム、カモマイル、モナルダで寄せ植えです。注目花はポレモニウム。黒葉に青花のキレイな種類、パープルレインを選びました。古代のハーブ、ヤコブスラダーに見立てて説明しました。料理は佑子先生。鶏肉のコンフィがおいしかったです(^-^)
12月17日、21日ガーデニング
12月17日は午前中は児童館、午後は地元三原でガーデニングです。21日は仙のいり地区。三原は千両を入れ葉牡丹やエリカで華やかに、仙のいりは変わった色のチェリーセージとレースラベンダーで揃えてみました。こんな感じです。
12月14日ガーデニング
12月14日は中之条沢田公民館の松竹梅寄せ植えです。こちらも3年目。常連さんも多いです。花の会と同様ガーデンシクラメンも使います。今回竹垣はなんと手作りだぞ!(笑)素敵なお庭が出来上がりました。みなさんお疲れ様!
12月13日ガーデニング
12月13日は榛名公民館でガーデニングです。すっかり顔馴染みの方もいて、うれしくて大サービスしちゃいます(笑)秘蔵(?)の鉢を数種類持っていって選んでいただきました。花は大きめのコンテナにも合うように、エレモヒィラ、プレクトランサス、葉牡丹クレオパトラでボリュームを出して、パープルに色を合わせたシクラメンです。ハナカンザシでふんわりまとめました。シクラメンの濃いめの色が映えるコンテナです。鉢が重いので気をつけてお持ち帰りいただきました。
«
前
|
次
»